製品Q&A 動揺歯固定材
ライトフィックス
ライトフィックス®とは?
光硬化型の動揺歯固定用接着材料です。
治療スピードが求められる外傷固定や暫間固定などに適しています。
ライトフィックスの特長は?
光硬化型でペーストタイプの動揺歯固定用接着材料です。新開発の『STFモノマー※』の配合により、光重合タイプでありながら高い柔軟性と粘靭性を有するユニークな硬化物特性を実現しました。
- ※
- STF:Strength / Toughness / Flexibility
ライトフィックスはどのような症例に使用できますか?
手早くスピーディーな操作が要求される外傷固定や、暫間固定、一時固定などに使用できます。
ライトフィックスとスーパーボンドはどのように使い分ければよいですか?
以下の表を目安に使い分けてください。
重合形式 | 適用例 | |
---|---|---|
ライトフィックス® | 光重合 |
|
スーパーボンド® | 化学重合 |
|
ライトフィックスで補綴物を含む固定はできますか?
できます。
以下の表を参照してください。
唾液、プラークなどの接着阻害要因を除去した後、表2に従い被着面に応じた前処理を行ってください。
ただし、補綴物に対しては、プライマーなどを用いても接着力が不十分な場合があるので、塗布面積を増やすなど考慮してご使用ください。
被着面 | 接着強さ | 前処理材 |
---|---|---|
貴金属 | ○ | V-プライマー |
セラミック 硬質レジン ハイブリッドセラミック |
○ | スーパーボンド PZプライマー |
即時重合レジン | △ | 不要 |
外傷歯の固定をライトフィックスで行う場合に注意することはありますか?
通法に従い処置を行い、必要に応じてツイストワイヤーなどの副子を併用してください。
光照射時間の目安は?
以下の表を参照してください。
頬唇側と舌口蓋側からそれぞれ所定の時間光照射してください。
種類 | 光強度 | 時間 |
---|---|---|
LED | 1,000mW/cm2以上 | 10秒 |
高出力LED | 2,000mW/cm2以上 | 3秒 |
キセノン | 1,840mW/cm2以上 | 6秒 |
ハロゲン | 400mW/cm2以上 | 20秒 |
形態修正から仕上げについて、おすすめの方法はありますか?
以下の表を参照してください。
形態修正の要不要 | 器具および方法 |
---|---|
必要な場合 | カーバイドバーなど →シリコーンポイントなど |
不要な場合 | アルコール綿球で未重合層を一層除去 |
固定が終了し、ライトフィックスを除去するときはどのような器具を使いますか?
以下の表を参照してください。
大まかに除去 | ダイヤモンドバー(レギュラー・ファイン) カーバイドバーなど |
---|---|
薄く残っている ライトフィックスを除去 |
スチールバー、ステンレスバー、手用スケーラー、超音波スケーラー、シリコーンポイント、研磨用ストリップスなど |
固定箇所が脱離・破損したときはリペアができますか?
できます。
ライトフィックス、またはスーパーボンドを用いてリペアしてください。その際、ライトフィックスの硬化体を全て除去しなくても直接リペアが可能です。
①ライトフィックスを用いたリペア方法


(ライトフィックスの新鮮面は前処理不要)


②スーパーボンドを用いたリペア方法

必要に応じて、接着面積を増やす。

(ライトフィックスの新鮮面は前処理不要)

被着面 | 前処理材 |
---|---|
エナメル質 | 表面処理材 高粘度レッド or ティースプライマー |
貴金属 | V-プライマー |
セラミック 硬質レジン ハイブリッドセラミック |
スーパーボンド PZプライマー |
即時重合レジン | 不要 |
リペアを行っても繰り返し脱離・破損するときはどうしたらよいですか?
ライトフィックスをすべて除去した後、スーパーボンドでの再固定をおすすめします。